ステンドグラス「ペガサスとベレロポーン」はガラスカット中

「ペガサスとベレロポーン」と、「パンドラの壺」という同サイズのステンドグラスを並行して制作しています。両方とも、ギリシャ神話をモチーフにしていて、イソップ物語のような教訓があるのが面白いです。

ペガサスの胴体のガラスと上に乗せた型紙

ペガサスの胴体のガラスと上に乗せた型紙

ほとんどのピースが緑や青緑なので、同じようなピースで工房があふれかえっています。

ペガサスの鬣部分

ペガサスの鬣部分

ペガサスの翼部分

ペガサスの翼部分

カットしたガラスは、ルーターという電動砥石で、断面を研磨します。もともと1枚だったガラスを細かくカットし、研磨し、また繋ぐ。矛盾したような作業が延々続きます。

ガラスピースの一部、馬や人物にはオパック処理を施します。これで、完成時にこの部分だけ美しく引き立ちます。背景との違いを出すための、大事な工程です。

電気釜でオパック処理

電気釜でオパック処理

ステンドグラス「アガパンサス」が完成

ステンドグラス「アガパンサス」

ステンドグラス「アガパンサス」

龍ケ崎市のふるさと納税返礼品でオーダーメイドステンドグラスを選ばれた東京の個人からのご注文。2枚一組のステンドグラス「アガパンサス」(サイズ:705mm×695mm×2枚)が完成しました。上部が遠景、下部が近景です。池に浮かぶ睡蓮と池の岸に生えるアガパンサス。アガパンサスは大きなヒガンバナのような花です。

この作品の詳しい記事は、グラス工房達風のギャラリーページで。

ステンドグラス「アガパンサス」は、組み立て工程です

上下2枚一組のステンドグラス「アガパンサス」は、各ピースのテープ巻きが終わり、組み立て工程に入っています。台紙の上にピースを並べ、ペーストフラックスを塗布して、いざハンダ付けです。

ステンドグラス「アガパンサス」はハンダ付け工程です。

ステンドグラス「アガパンサス」はハンダ付け工程です。

あと1週間ほどで完成です。

ステンドグラス3作の原寸型紙を制作中

ステンドグラス「バラ窓」「ペガサスとベレロポーン」「パンドラの壺」の3作を並行して制作中です。現在、原寸大の型紙が完成し、これからピースに切り刻むところです。

円形ステンドグラス「バラ窓」は、直径70cmです。

バラ窓の原寸型紙

バラ窓の原寸型紙

ギリシャ神話に取材するステンドグラス「ペガサスとベレロポーン」は縦1.1mの大判です。

「ペガサスとベレロポーン」の原寸型紙

「ペガサスとベレロポーン」の原寸型紙

同じくギリシャ神話に基づくステンドグラス「パンドラの壺」も縦1.1mです。パンドラの箱でなく壺と言うのがミソです。壺がオリジナルらしいですね。

「パンドラの壺」の原寸型紙

「パンドラの壺」の原寸型紙

ステンドグラス「ペガサスとベレロポーン」の型紙制作中

大判のステンドグラスパネル「ペガサスとベレロポーン」の型紙を制作中です。

この題材は、ギリシャ神話です。物語の概略は...英雄ベレロポーンは神からペガサスを与えられ、数々の武功を立てます。しかし、やがて増長しゼウスの怒りを買い、落馬して命を落とす。結果を出しても、謙虚でいなければいけませんね。というお話しですね。

その逸話に基づいた作品をご依頼により、制作しています。

ペガサスに乗る英雄ベレロポーンの絵を、型紙にデザインしています

ペガサスに乗る英雄ベレロポーンの絵を、型紙にデザインしています

ギリシャ神話シリーズも、だんだんに増えてきました。作っていて、夢が広がり、楽しいです。

龍ケ崎市ふるさと納税返礼品・フュージング画「月夜のフラメンコ」完成

フュージング画「月夜のフラメンコ」

龍ケ崎市ふるさと納税返礼品・フュージング画「月夜のフラメンコ」

この作品は、龍ケ崎市のふるさと納税返礼品の一つとして制作しました。スペインの広場とフラメンコに興じる猫たちを描いています。

※この作品の詳しい説明は、ステンドグラス工房達風サイトの作品集ページで。

龍ケ崎市ふるさと納税返礼品・家型ランプ「猫の家」2種完成

家型ランプ「猫のBAR」

家型ランプ「猫のBAR」

龍ケ崎市のふるさと納税返礼品として制作したステンドグラス・ランプです。といっても、家の各面は厚さ5㎜の重厚なフュージング画でできています。わるのり猫シリーズで、この家は猫の経営するバーです。

※この作品の詳しい説明は、ステンドグラス工房達風サイトの作品集ページで。

家型ランプ「猫のパン屋」

家型ランプ「猫のパン屋」

こちらは、猫の経営するパン屋です。

※この作品の詳しい説明は、ステンドグラス工房達風サイトの作品集ページで。