ステンドグラス工房達風|ステンドグラス と フュージング画 ブログ

工房での、ステンドグラス制作や出来事を、日記風に綴っています (記:福田勝司)

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム
  • ようこそ 達風のブログへ

月別アーカイブ: 2008年7月

パネル3種 カット中

投稿日:2008年7月16日 作成者: k.fukuta
2


ガラスカットがしばらく続いています。

カテゴリー: オーダーメイド | 2件のフィードバック

パネル3種 制作中

投稿日:2008年7月2日 作成者: k.fukuta
返信



ご注文制作が、3種同時進行しています。
題はそれぞれ「駿馬」「マロニエの森」「ぶどう」です。現在は、まだ型紙の段階ですが、後者2点に関しては、観音扉式の額縁が仕上がっています。

カテゴリー: オーダーメイド | コメントをどうぞ
管理人で工房主宰の福田勝司

管理人のtappuこと福田勝司です

ステンドグラス工房達風へ

ステンドグラス工房達風

大量のステンドグラスとフュージング画作品の写真が見られます

最近の投稿

  • フランスからのお客様と水墨画教室
  • ペガサスと少女のステンドグラス:組み立て中
  • ペガサスと少女のステンドグラス:研磨中
  • ペガサスと少女のステンドグラス:ガラスカット中
  • ペガサスと少女のステンドグラス制作開始

最近のコメント

  • 片栗粉でアブラムシの駆除 ~ステンドグラス制作の合間に~ に まさと より
  • 片栗粉でアブラムシの駆除 ~ステンドグラス制作の合間に~ に k.fukuta より
  • 片栗粉でアブラムシの駆除 ~ステンドグラス制作の合間に~ に まさと より
  • ノートPC(DELL Inspiron15-3567)のHDDをSSDに換装しました(備忘録) に レオ より
  • ノートPC(DELL Inspiron15-3567)のHDDをSSDに換装しました(備忘録) に k.fukuta より

カテゴリー

  • LEDステンドグラス (1)
  • ぎやまん草子 (41)
  • ふるさと納税返礼品 (59)
  • わるのり猫シリーズ (18)
  • オーダーメイド (494)
  • フュージング画 (139)
  • ボランティア活動 (12)
  • ヨーロッパ紀行2007 (7)
  • ランプ (20)
  • 人物ステンドグラス (48)
  • 和風ステンドグラス (110)
  • 展覧会 (21)
  • 工房よもやま話し (252)
  • 抽象ステンドグラス (8)
  • 教室 (15)
  • 水墨画 (26)
  • 自主制作ステンドグラス (48)
  • 茨城H様邸「ゴディバとポスト」 (15)
  • 菜園と庭 (18)
  • 電気炉制作 (10)

アーカイブ

  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (5)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (2)
  • 2019年10月 (5)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (4)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (5)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (3)
  • 2018年7月 (5)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (4)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (8)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (4)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (4)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (6)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (6)
  • 2014年11月 (5)
  • 2014年10月 (8)
  • 2014年9月 (8)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (9)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (4)
  • 2014年3月 (4)
  • 2014年2月 (9)
  • 2014年1月 (4)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (4)
  • 2013年10月 (6)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (6)
  • 2013年7月 (4)
  • 2013年6月 (4)
  • 2013年5月 (6)
  • 2013年4月 (7)
  • 2013年3月 (9)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (7)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (6)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年9月 (3)
  • 2012年8月 (4)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (5)
  • 2012年5月 (5)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (4)
  • 2012年1月 (5)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (9)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年9月 (5)
  • 2011年8月 (6)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (8)
  • 2011年5月 (4)
  • 2011年4月 (4)
  • 2011年3月 (2)
  • 2011年2月 (2)
  • 2011年1月 (2)
  • 2010年12月 (2)
  • 2010年11月 (5)
  • 2010年10月 (6)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (1)
  • 2010年7月 (4)
  • 2010年6月 (4)
  • 2010年5月 (3)
  • 2010年4月 (1)
  • 2010年3月 (5)
  • 2010年2月 (4)
  • 2010年1月 (2)
  • 2009年12月 (3)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年10月 (5)
  • 2009年9月 (6)
  • 2009年8月 (2)
  • 2009年7月 (4)
  • 2009年6月 (4)
  • 2009年5月 (6)
  • 2009年4月 (4)
  • 2009年3月 (6)
  • 2009年2月 (3)
  • 2009年1月 (3)
  • 2008年12月 (4)
  • 2008年11月 (2)
  • 2008年10月 (2)
  • 2008年9月 (3)
  • 2008年8月 (2)
  • 2008年7月 (2)
  • 2008年6月 (3)
  • 2008年5月 (4)
  • 2008年4月 (3)
  • 2008年3月 (3)
  • 2008年2月 (2)
  • 2008年1月 (2)
  • 2007年12月 (1)
  • 2007年11月 (5)
  • 2007年10月 (6)
  • 2007年9月 (4)
  • 2007年8月 (3)
  • 2007年7月 (7)
  • 2007年6月 (8)
  • 2007年5月 (6)
  • 2007年4月 (9)
  • 2007年3月 (4)
  • 2007年2月 (4)
  • 2007年1月 (5)
  • 2006年12月 (6)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (8)
  • 2006年9月 (9)
  • 2006年8月 (7)
  • 2006年7月 (8)
  • 2006年6月 (8)
  • 2006年5月 (8)
  • 2006年4月 (5)
  • 2006年3月 (6)
  • 2006年2月 (4)
  • 2006年1月 (10)
  • 2005年12月 (10)
  • 2005年11月 (8)
  • 2005年10月 (8)
  • 2005年9月 (9)
  • 2005年8月 (6)
  • 2005年7月 (8)
  • 2005年6月 (10)
  • 2005年5月 (2)
  • 2005年4月 (5)
  • 2005年3月 (2)
  • 2004年11月 (7)
  • 2004年10月 (2)
  • 2004年9月 (2)
  • 2004年8月 (4)
  • 2004年4月 (1)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Count per Day

  • 306028総閲覧数:
  • 39今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 209328総訪問者数:
  • 27今日の訪問者数:
  • 40昨日の訪問者数:
Copyright(c) GlassStudio TAPPU.All Rights Reserved. 無断転載を禁止致します Google+1ページへ