ステンドグラスパネル「ペガサス」 制作開始

  今週から、直径80cmの円形のステンドグラスパネルを制作しています。

 デザインは昨年中に固まっており、今はガラスカット作業が続いています。ベース色は、緑から青の寒色系です。
 2月中旬には完成予定です。

ブログのランキングに参加しています。ぜひワン・クリックお願いします。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

フュージング画「枝垂桜」の制作 ステップ8:完成しました

取り付け後のオーダーメイドフュージング画「枝垂桜」

取り付け後のオーダーメイドフュージング画「枝垂桜」

約2ヶ月かかって制作した、横2.3m×縦1mのフュージング画の大作「枝垂桜」が完成しました。

※この作品の詳しい説明は、ステンドグラス工房達風サイトの作品集ページで。
 今週はじめ、依頼主様に向けて発送しました。完成品がうちにあったのは、わずか半日です。写真を撮ったり、箱詰めしたりして、あっという間に手元から離れていきました。
——-・——-・——–・———・——-
 話し変わって、久しぶりのオフなので、家族で東京広尾の山種美術館に行ってきました。山種美術館は近代日本画の名品が多く、私が好きな速水御舟もよくそろっています。今回2回目です。
 山種は、最近、恵比寿から徒歩15分程度のところに移りました。今日は、天気は良いのですが、超寒いです。
今回は企画展「ザ・ベスト・オブ・山種コレクション(後半)」です。
 美術館めぐりで重要なのは、下の娘(1歳)がベビーカーの上で寝ているタイミングで入館することです。そうでないと、騒がれて落ち着いて観る事ができません。
 今日は、タイミングばっちりです。上の娘は騒ぎはしませんが、「ダッコ!」です。
それにしてもいつも思うのですが、「ちょっと出し惜しみじゃない・・・」
所蔵品の一部しか展示していません。
展示スペースの問題だけではないような気がします。

ブログのランキングに参加しています。ぜひワン・クリックお願いします(励みになりますので)。

フュージング画「枝垂桜」の制作 ステップ7:組立て中

  「枝垂桜」の組立てが始まっています。組立てといっても、枠材を使って、2枚のガラスを1枚に結合するだけです。

 真鍮の枠材を切り出し、グラインダーで研磨しました。
 作品は、枠材に余裕を持って嵌め込めるように、周囲をルーターで研磨して寸法を図面どおりに仕上げます。
 厚みが有り過ぎる所も、同様に研磨します。
 枠材の断面はH形をしているので、ガラスが入る側の溝に、あらかじめシリコンシーラントを入れておきます。これは密閉性を得るためではなく、ガラスががたつかないように入れます。
 枠材同士は、半田でロウ付けして結合します。
 全部で、3セット、表面の半田が終わりました。数日後、シリコンが硬化したら、ひっくり返して、裏側のハンダを付けて、出来上がりです。
 話は変わりますが、先日、私が世話役をさせていただいている千勝神社http://www.chikatsu.jp/の宮司様が工房に来られて、御神宝の制作をしていかれました。御神宝は、一部分にグラスフュージングを用いています。
 写真は、ガラスにグリザイユを使って文字を記しているところです。最初は慣れない画材に苦戦気味のようでしたが、後半はすらすらと書かれていました。

ブログのランキングに参加しています。ぜひワン・クリックお願いします(励みになりますので)。

フュージング画「枝垂桜」の制作 ステップ6:焼成開始

 JUGEMテーマ:ステンドグラスとフュージング

 フュージング画「枝垂桜」の制作も終盤です。
 花びらの配置が終了し、最終確認しています。
フュージング
 フュージング糊で、仮止めします。
フュージング
 ざら目状に砕いて作ったピンクのガラスのフリットを、適宜散らして行きます。 
フュージング
 いよいよ窯に入れて焼成です。
フュージング
 写真では解りづらいですが、高温で融けている状態です(約780℃)。
フュージング
 1日掛けて、1枚出来上がり。6日で、全部を焼成する予定です。
フュージング

ブログのランキングに参加しています。ぜひワン・クリックお願いします(励みになりますので)。

フュージング画「枝垂桜」の制作 ステップ5:桜の花のガラス切り

 
 あけましておめでとうございます。
 平成24年も、皆様方にとりまして良い年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。
 さて、昨年12月に制作を開始したフュージング画の大作「枝垂桜」も、後半の工程に入っています。
 ベース板の裏側に、樹木の色(濃淡のグレー)のガラスを貼る作業が終わりました。貼るといっても、もちろん仮止めです。後に、焼成すると融けてベースと一体化します。

 これからはハイライトともいえる、花のカットです。桜の花は花びらごとに切っていると細かすぎるので、塊で切り出します。一つの塊はだいたい1~3cmの楕円形です。周囲に削り取り工具を使って、ランダムな凸凹を施します。

 この花の塊が、無限といえるほど大量に必要です。下の写真は、まだ必要量の半分にも満たないです。大きさや、ピンクの濃淡で、分類しておきます。

 この花を、ベース板の表に配置して行きます。

ブログのランキングに参加しています。ぜひワン・クリックお願いします。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村