幅90cm×50cmの大きな和風ステンドグラスです。ゴールドピンクのストリーキーガラスが美しいです。埼玉県の個人宅からのオーダーでした。
※この作品の説明は、ステンドグラス工房達風サイトの作品集ページで。
幅90cm×50cmの大きな和風ステンドグラスです。ゴールドピンクのストリーキーガラスが美しいです。埼玉県の個人宅からのオーダーでした。
※この作品の説明は、ステンドグラス工房達風サイトの作品集ページで。
今、やっと文字にする気力が湧いてきました。
昨日、1ヶ月かけて完成させたばかりの作品を、写真撮影するとき、やっちゃったんです!
制作人生初めての失態です。窓際に立てかけていたパネルが風で倒れてしまい、破損してしまったのです。
~~これ悪い夢だよなア~~
~~そろそろ覚めてもいいぞ~~
~~おかしいなあ~~
しばらくボーっとしていましたが、近くに息子がいたので助かりました。
早く、掃除機持ってきて、とりあえず散乱した破片を片付けなければ。
ようやく冷静になって、よくよく観察すると、破損ピースは全体の3割程度。
よしっ直すぞ!! そうだ、いい機会だから、製作中もう少し変えたいなと思っていた部分を、改善しよう。前よりいい作品にするぞ。
プロなら、切り替えが早くなければ。でも、この施主様はじめ後のご予約の方々に、納期遅れの連絡をするの...気が重い。
ダイニングテーブルの上に吊るすペンダントランプのご依頼に対し、どのような形で応えたらよいか。最初は普通に、ティファニータイプのシェードを思い浮かべました。
しかしよく考えてみると、お客様は椅子に着いている。そこから見上げて美しくなければならない。でも、どうでしょう。ティファニーのシェードは下から(内側から)眺めて美しいでしょうか。
そこで、まったく新しいペンダントを作る決意をしました。円筒状の行灯が2本、木製梁でつながった構造を思いつき、デザイン画を描きました。そして、数種類描いた絵の中で1個を施主様より選んでいただきました。
1枚目の写真の中で上部がデザイン画。下部が先行して作った桜の木の梁です。ナチュラルなステインが美しい梁です。これから、本体の行灯の制作に入ります。