ステンドグラスの合間に・・今週のお弁当

長女の幼稚園が始まりました。

おにぎり2つにおかずを少々。年中になっても、年少の頃のお弁当とあまり代わり映えしませんが、やはり・・お米メインのお弁当が好きな長女には、このスタイルが最適です。

うさぎさん弁当。中身はタラコです。

うさぎさん弁当。中身はタラコです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

から揚げ、エビのケチャップ炒め、いり卵がおかずです。

から揚げ、エビのケチャップ炒め、いり卵がおかずです。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。

 

ステンドグラスの合間に・・柏餅と粘土遊び

いつもの事ですが・・体調がすぐれず、なかなかブログを書けませんでした。久しぶりに更新します。

最近・・というか、30代半ば過ぎた辺りから、体の不調が続きます。以前から調子の悪い事はしょっちゅうありましたが、最近は頻繁で重症です。年をとるというのは、こういうことか?中年というのはこういうことか?と体の変化をとおして、日々実感しております。

まあ・・愚痴はこのくらいにして・・

こんな覇気のない私はさておき、子供達は元気一杯です。大好きなお餅のお菓子でも作って、私が?・・元気になろう。という訳で、今回は柏餅です。

スーパーに行くと、連日、柏餅が登場しています。私も作りたくなりました。

スーパーに行くと、連日、柏餅が登場しています。私も作りたくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大福の生地と餡子を用意し・・あとは・・柏の葉。残念ながら、柏の葉は用意できず。でもちょうど収穫したカブの葉を発見。代用することにしました。

大福の生地と餡子を用意し・・あとは・・柏の葉。残念ながら、柏の葉は用意できず。でもちょうど収穫したカブの葉を発見。代用することにしました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

お餅は食紅で色をつけました。

お餅は食紅で色をつけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柏の葉では無いですが、それなりに見えるでしょう(笑)。即席柏餅の完成です。

そして、綺麗な色の付いたお餅をコネコネしている私を見た子供達は、ウズウズしてきたようで・・・。

早速、粘土遊びが始まりました。小麦粉粘土に黄色、緑、赤の色をつけました。

早速、粘土遊びが始まりました。小麦粉粘土に黄色、緑、赤の色をつけました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クーキー型で遊ぶのが大好きな次女。でもまあ、2歳ですから、型抜きも直ぐに飽き・・気がつくと、粘土投げ遊びに変更していました。

クーキー型で遊ぶのが大好きな次女。でもまあ、2歳ですから、型抜きも直ぐに飽き・・気がつくと、粘土投げ遊びに変更していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長女も型抜きが大好きです。彼女はとても几帳面。綺麗に作れるまで、何時間でも粘ります。

長女も型抜きが大好きです。彼女はとても几帳面。綺麗に作れるまで、何時間でも粘ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2人の共同作品。「仲良し姉妹」の完成です。

2人の共同作品。「仲良し姉妹」の完成です。

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。

ステンドグラスの合間に//最近の出来事

我が家の花達が綺麗に咲いています。今、一番元気に開花しているのは、クリスマスローズです。

色も咲く姿も控えめなクリスマスローズ。とても綺麗に咲いています。

色も咲く姿も控えめなクリスマスローズ。とても綺麗に咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒のような紫のような・・シックな色も綺麗です。

黒のような紫のような・・シックな色も綺麗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この椿も綺麗でした・・ですが、すでに花は落ちています。

この椿も綺麗でした・・ですが、すでに花は落ちています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして先日、上野動物園に行ってきました。この日はとても良い気候でしたので、多くの観光客が花見をしていました。

この日の子供達のお気に入りは、ホッキョクグマでした。元気に動き、みんなに愛想を振りまいていました。

この日の子供達のお気に入りは、ホッキョクグマでした。元気に動き、みんなに愛想を振りまいていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、図書館で借りた動物図鑑でサルの生態を見ていたせいか?・・サルにも興味がありました。長女は写真を沢山撮っていました。

最近、図書館で借りた動物図鑑でサルの生態を見ていたせいか?・・サルにも興味がありました。長女は写真を沢山撮っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼ご飯。春休み中の姪や甥も遊びに来ていたので、この日はみんなで行きました。大人3人、子供5人の計8人での観光でした。

お昼ご飯。春休み中の姪や甥も遊びに来ていたので、この日はみんなで行きました。大人3人、子供5人の計8人での観光でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動物園が込み合っていたのもあるし、子連れで大変だったというのもあり・・動物園見学は園内半分で終了。

子供達は楽しんでいました。でも大人は足腰クタクタ・・顔はほうれい線くっきりのお疲れモード。運動不足だなぁと今回も反省(悲)。

 

もう少し体力をつけないと子連れのお出かけはしんどいです・・

 

 

最近の出来事

ここ数日、暖かい日が続きますね。風も強く、穏やかではありませんが、寒いよりはいいか・・と思っています。

最近の出来事・・

①「花の開花」。我が家の庭の様々な花が開花しています。

まずは、水仙。我が家の水仙は1月頃に咲き乱れていました。私は水仙の花の姿、芳香、そしてなによりもあの寒い季節に力強く咲いているその様が大好きです。

まずは、水仙。我が家の水仙は1月頃に咲き乱れていました。私は水仙の花の姿、芳香、そしてなによりもあの寒い季節に力強く咲いているその様が大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、ジンチョウゲ。このジンチョウゲも甘い芳香を漂わせて咲き乱れています。只今、ほぼ開花し、我が家の玄関先は心地よい香りに包まれています。

こちらは、ジンチョウゲ。このジンチョウゲも甘い芳香を漂わせて咲き乱れています。只今、ほぼ開花し、我が家の玄関先は心地よい香りに包まれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他にも、クリスマスローズ、椿が開花し、私達を和ませてくれます。

 

②「電車でお出かけ」。数週間前、東京にお出かけしました。国立新美術館に行くことと素敵なカフェでお茶をするのが目的です。

 

電車に乗るのが大好きな子供達です。

電車に乗るのが大好きな子供達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美術館内。30分もすると「疲れた・・お腹すいた・・」などと騒ぎ出します・・(困)

美術館内。30分もすると「疲れた・・お腹すいた・・」などと騒ぎ出します・・(困)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京に行く目的の1つ、必ず素敵なカフェに行く事。

東京に行く目的の1つ、必ず素敵なカフェに行く事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③「お仕事」。有りがたい事に、最近、お仕事が幾つか決まりました。現在、製作中です。

ガラスを切り、断面を研磨し、コパーテープを巻き終えて、組み立てをしている様子です。この作業が終わると、半田作業にはいります。

ガラスを切り、断面を研磨し、コパーテープを巻き終えて、組み立てをしている様子です。この作業が終わると、半田作業にはいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の出来事でした。

 

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。

制作大好き

私も主人もそうですが、何かを作ることが大好きです。仕事もステンドグラスを作りますし・・料理も大好きです。小さい頃からそうでした。

そして、子供達も作ることが大好き。ただ、子供達に関しては今だけかもしれません・・

まずは長女の作品。親ばか写真ばかりですが、どうぞご立腹せずにご覧下さい。

「布団で寝ている私とお母さん」と「封筒」

「布団で寝ている私とお母さん」と「封筒」

「紙相撲人形」と「バック」

「紙相撲人形」と「バック」

「お母さん」

「お母さん」

こういう風に遊ぶそうです。

こういう風に遊ぶそうです。

次は次女の作品。折り紙ではなく、雪の制作です。

今日は雪で遊びました。

今日は雪で遊びました。

作ったのは、雪だるま。

作ったのは、雪だるま。

これで終わりです。皆さん、怒っていませんか?

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。

ステンドグラスの合間に・・我が家の庭の様子

JUGEMテーマ:食生活
 先日、寒肥として牛糞と油かすをバラの根元に入れました。
 寒肥とは、寒中に施す肥料の俗称。作物の生育の旺盛(おうせい)な春に備えて予備的、補足的に施される肥料のこと・・だそうです。
 
 

根元周辺の掃除をします。

こちらはバラの実、実を乾燥させたものがローズヒップ。ハーブティではお馴染みですね。ローズヒップティは肌に良いらしいのですが、私はあまり好きではありません・・
 ハーブティが苦手なら齧ってみよう!と、そのまま食べてみましたが、繊維が多く苦味があり・・やはり好みではありません。

寒い中、綺麗に咲いているバラ。

毎年、綺麗に咲き、私達を楽しませてくれている沢山のバラ達。そして毎年、こんな風に寒い中、肥料を入れて大事に世話をしてくれている主人。感謝しきれません。
 あとは、春の開花を待つだけです。
 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。
 

ステンドグラスのお仕事の合間に・・お出かけ

JUGEMテーマ:食生活
 今日は、久しぶりにお出かけしました。私と主人が気になっているお店に行くのが目的です。
 以前から主人が気になっていた、新しいホームセンター山新へ。

一部ですが畑の肥料が他の店より安い!という事実に気がつき、ご満悦でした。
 次は以前から私が気になっていた、中庭の綺麗な喫茶店ぬまもとへ。

コーヒー、紅茶の種類、食事も種類も豊富でした。こちらは、ウバティ。ポットで出されるので、2~3杯は楽しめます。

お腹がすいた子供達は、サンドイッチ。

サンドイッチ、パスタ、カレーなど、美味しそうなものばかりでした。
 庭の写真がありませんので、お店のHPでどうぞ・・http://cafe-numamoto.com/
 心も体も充たされた大満足な一日でした。
 
 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。
 

娘の為に・・

JUGEMテーマ:育児
 最近、4歳の長女は自分の洋服の好みが出てきました。 今までは、お友達やいとこのお姉ちゃんのお下がりの洋服で十分でしたが、最近の彼女は違います。
 ①洋服の色はピンクや黄色
 ②模様や柄は、ハートやウサギなどの可愛いもの
 ③ズボンは嫌でスカート限定
 ④アップリケなどがついているもの
 上記のような要望があるようです。毎日気に入らない洋服を私が勧めるたびに、愚図愚図している長女。その度に「わがまま言わない!」と一喝する私。
 しかし・・なんとかしなければいかん・・

100円ショップで可愛いアップリケを見つけました。

可愛くない!と数ヶ月履いていなかったシンプルな靴にアップリケ(ボタンと花)を付けてみました。他にもシンプルな洋服、帽子、手袋などなど・・色々なアイテムにアップリケをつけるようにしました。

年頃になったら、もっと要望が多くなるだろうなぁ・・
 女の子は、洋服にお化粧に美容室に・・お金がかかるだろうと今から心配です。
 

ステンドグラスの合間に・・東京散歩

JUGEMテーマ:育児
 今日は、江戸東京博物館に行ってきました。ここでは、江戸時代から現代に至るまでの貴重な品々、復元模型が数多く展示されています。
 
最寄の駅は、両国駅。

両国駅から徒歩数分。屋根しか見えませんが手前の大きな建物が両国国技館、奥の建物が江戸東京博物館です。

館内に入るとまずは、復元された日本橋があります。このフロアと下の階のフロアが主な展示場。子供達は、この大きな橋を渡るだけですでに大興奮です。

江戸の町並み、武家屋敷などが復元されていました。写真は町人街です。

館内には多くの体験コーナーがあり、自由に利用できます。こちらは、お殿様が乗る輿。輿(こし)とは、人を乗せ人力で持ち上げて運ぶ乗り物です。当時は4人で運んでいたそうですが、輿だけでもかなりの重量・・昔の人たちは力持ちだなぁ・・と感心してしまいました。
それにしても窮屈です。これで数百キロの参勤交代の道中は地獄です。当時の人は小柄で、辛抱強かったんですね。

こちらは、昭和30年代の暮らしを体験できるコーナー。古さは感じますが、同じような古い家はまだ沢山ありますね。

昼食は、館内にあるレストランで。私は、江戸のレシピを現代風にアレンジしたというお弁当を食しました。
 館内はとても広く、私と子供達は見学半ばでヘトヘトに・・
 でも、歴史好きな主人は大層楽しめたようです。

ステンドグラスの合間に・・冨士浅間神社


JUGEMテーマ:育児
 先日、龍ヶ崎市内にある八代冨士浅間神社に行ってきました。
 
 社伝によれば、この冨士浅間神社の創建は、鎌倉時代の西暦1200年ごろ。駿河国冨士郡浅間神社の神鏡を折半し、木花開耶姫命(このはなさくやひめと読み、日本神話に登場する女神)をご祭神として祀っているそうです。

とても静かな境内です。

鈴が遊び道具になっています・・(困)

旧暦6月1日には、初山参り・・という行事があり、多くの親子が本殿裏にある富士塚を登るそうです。

想像していたより山道は急坂でした。次女も一生懸命登っています。

頂上には噴火口を模したお鉢がありました。そこには、ほこらがありました。「ほこら」とは、神を祀る小さな殿舎です。

境内は、とても綺麗に掃除されていました。氏子さん達に大事にされているのでしょう。

1770年頃に作られた石の太鼓橋。太鼓の胴のようにまん中が半円形に反った橋を言うそうです。
 先程の富士塚に登る初山参りは、7歳までの子供の、健康を祈る行事だそうです。昔は、子供が7歳になるまで生きるのは困難だったそうです。今では考えられません。

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。