作品集(Gallery) ~作品写真と制作動画~

作品集(Gallery)

#74 クレオメ(西洋風蝶草)

西洋風蝶草という名前が示すように、蝶がひらひら舞っているような可愛らしい花です。長い花茎の下から順番に開花し、開花し終わると種になっていく様子が、同時に見られる面白い花でもあります。
作品集(Gallery)

#73 ピーマン

形が面白く絵になる野菜「ピーマン」です。表面の立体感を墨の濃淡で表現するために、練習が必要かもしれません。
作品集(Gallery)

#72 イチョウ

黄色く色づいたイチョウの木を巨視的に描きます。イチョウ特有の扇状に広がる枝に注目します。
作品集(Gallery)

#71 ムラサキツユクサ

紫露草です。ただの露草とは種が違います。ムラサキツユクサの名前を覚えている人は、学生時代に理科が好きだった人ではないでしょうか。理科の教科書に「ムラサキツユクサの気孔の写真」が載っていました。
作品集(Gallery)

#70 洋梨 -ラ・フランス-

洋梨のラ・フランスです。達磨のような独特の形を面白く描きます。また、絵の具は墨の中に僅かに加えるように使います。
作品集(Gallery)

#69 小菊

小さな花をスプレー咲きに描きます。菊は、切れ込みの入った葉も特徴的ですので、これも面白く描きます。
作品集(Gallery)

#67 石蕗(ツワブキ)

晩秋から初冬にかけて黄色い花をつけるツワブキです。艷やかで肉厚の大きな葉と、すっと高く伸びた花茎の対比が面白いです。
作品集(Gallery)

#66 南天

のど飴の原料にして、縁起物の赤い実をつけるナンテンです。規則正しく分岐する葉を丁寧に描いてみます。白い花は初夏に着けますが、赤い実は冬の風物詩です。
作品集(Gallery)

#68 紅葉(もみじ)

紅葉(モミジ)です。色づき始めたオーソドックスなイロハモミジを、赤い絵の具と墨とで描きました。色づいた葉は絵の具で、緑の葉は墨です。図らずも大作になりましたが、動画では早回しです。
作品集(Gallery)

#65 待宵草

黄色い花が愛らしいマツヨイグサです。オオマツヨイグサ、メマツヨイグサ、月見草など、いろいろな品種があります。雑草ではなく、茶花としてめでて描きました。
作品集(Gallery)

#64 ハナトラノオ

シソ科の園芸植物「花虎の尾」です。別名「カクトラノオ」。花壇で時々見かけるのですが、みんなが知っているメジャーな名前ではなさそうですね。容姿が可愛らしいので、描いてみました。
作品集(Gallery)

#63 吾亦紅

地味ですが、侘び寂びをめでる「通」に根強いファンのいる秋の花、吾亦紅です。
作品集(Gallery)

#62 カマキリ

肉食昆虫のカマキリです。鎌を持ち上げて威嚇するあの昆虫です。絵の具を用いず、墨だけでカッコよく描きます。
作品集(Gallery)

#61 柿

水墨画で描かれる実モノの定番「柿」です。ヘタと枝をさりげなく描くと絵になります。
作品集(Gallery)

#60 ホトトギス

鳥の方ではなく、白と紫の斑が美しい秋の花の「ホトトギス」です。白い花弁を墨の葉の手前にどう描くか?工夫しました。
タイトルとURLをコピーしました