作品集(Gallery) ~作品写真と制作動画~

作品集(Gallery)

#44 ザリガニ

子どもたちのヒーロー「アメリカザリガニ」です。ハサミも勇ましく、でもどことなくユーモラスに描きます。
作品集(Gallery)

#43 百日紅

夏の花「百日紅(さるすべり)」です。花の期間はその名に恥じぬ長さで、夏から秋にかけて咲き続けます。樹形も面白いサルスベリを、墨画ならではの筆致で描きました。
作品集(Gallery)

#42 ブルーベリー

木に実が着いた状態のブルーベリーです。工房のあるここ茨城はブルーベリーの一大産地です。紫の実ですが、絵の具に墨も混ぜて暗い青紫で描きます。
作品集(Gallery)

#41 ヒオウギ

アヤメ科で印象的なヒョウ柄の花をつける「檜扇」です。その種は「ぬばたま」と言われ、和歌の枕詞にもなっているそうです。
作品集(Gallery)

#40 西瓜

夏の果物「西瓜」を、畑で育っている姿で描いています。欲張って、葉や花、蔓まで描いたので、少しごみごみしてしまいました。
作品集(Gallery)

#39 朝顔

小学1年生の植物観察の定番「アサガオ」を、涼やかに描きました。蔓物は枝の配置が自由ですが、今回は竹も描いて、そこに巻き付いている構図にしました。切れ込みのある葉も面白く描きます。
作品集(Gallery)

#38 カンナと黒揚羽

夏の花カンナと花に引き寄せられた黒揚羽蝶です。カンナの大きな葉を一筆でダイナミックに描くと面白くなります。
作品集(Gallery)

#37 枝豆

水墨画で野菜を描くときの定番でもある「枝豆」です。墨のみで描いていますので、正確には彩墨画ではありません。豆の鞘をいかに立体的に見せるかがこの絵のポイントです。
作品集(Gallery)

#36 百合 -テッポウユリ-

夏の花の女王「ユリ」です。ユリにもいろいろな種類がありますが、実際にモチーフにしたのはテッポウユリ系の園芸品種です。一本の長い茎の頂上に複数の花が着く様を面白く描きました。墨画で白い花を描く場合、方法はいろいろあるのですが、今...
作品集(Gallery)

#35 グラジオラス

スラリと花が縦に連なるグラジオラスです。長い葉や、蕾の列も印象的に描きました。
作品集(Gallery)

#34 薔薇 -つるバラ-

蔓薔薇です。日本でも人気の高い品種=ピエール・ドゥ・ロンサール(Pierre de Ronsard)を描きました。
作品集(Gallery)

#33 茄子

夏野菜の代表格「ナス」です。墨だけで描きます。描き方に定石のようなものがありますので、今回はそれに則り、一瞬で描き上げます。
作品集(Gallery)

#32 クレマチス

つる植物の女王「クレマチス」です。元気な蔓が縦横無尽に伸びて、様々なタイプの花を咲かせますよね。今回はオーソドックスな紫の花を描きます。テッセンやカザグルマにも応用が可能です。
作品集(Gallery)

#31 トカゲ

爬虫類の「とかげ」を描いてみました。昔から、日本画で、添え物として描かれてきたモチーフですね。好きな人は好き、嫌いな人は嫌いな生物ですね。ちなみに今回実際に描いたのはニホントカゲではなく、工房で見つけたカナヘビです。絵の背景に...
作品集(Gallery)

#30 ハイビスカス

南国の花ハイビスカス(ブッソウゲ)です。長く伸びた花柱と薄紙のような花弁が特徴的なアオイ科の植物です。本来Hibiscusとは、アオイ科フヨウ属全体を指しているので、今回描いたのは正確には、ブッソウゲです。 ...
タイトルとURLをコピーしました