黒いフュージング画の制作 投稿日:2024年5月12日 作成者: k.fukuta フュージング画といえば、これまではクリアの板ガラスをベース板にしてきましたが、今回始めて黒色のベース板を用いました。ブルザイのBUF0100です。夜の風景なので、黒が最適です。 水墨画の原画を見ながら満月の描きこみ まず画面の上部(写真では下)には、黒雲を従えた満月です。以前、中秋の名月を水墨画で描いていましたので、これをお手本にしました。白や黒のガラスパウダーで描いています。 桜の花はピンクのパウダーで 月の光で輝く桜は、ピンクのガラスパウダーで丹念に描きました。 電気釜で焼成 焼成は10回弱行いました。秋の展覧会(うしく現代美術展)に出品する予定です。
茨城県はちょっと離れてますが遠征して見に行きます!
ガラスパウダーもブルズアイのものを使っているのでしょうか。
そうです。ブルザイです。
よろしかったら、お越しください。隣町の牛久市で、11月です(詳細は以下のlink)
https://tappu.com/category/exhibition/