作品集|春の花

作品集(Gallery)

#34 薔薇 -つるバラ-

蔓薔薇です。日本でも人気の高い品種=ピエール・ドゥ・ロンサール(Pierre de Ronsard)を描きました。
作品集(Gallery)

#32 クレマチス

つる植物の女王「クレマチス」です。元気な蔓が縦横無尽に伸びて、様々なタイプの花を咲かせますよね。今回はオーソドックスな紫の花を描きます。テッセンやカザグルマにも応用が可能です。
作品集(Gallery)

#25 麦

黄色く熟した麦(小麦)です。茎とその先の穂、枯れた葉を面白く描きます。絵の具は使わず、水墨画として描きます。
作品集(Gallery)

#24 チューリップ

見慣れた花ですが、花の形をそれらしく描くには、観察眼が必要です。大きな葉もダイナミックに墨で描きます。
作品集(Gallery)

#22 芍薬

牡丹に似た豪華な草花、芍薬(しゃくやく)です。牡丹は木本、芍薬は草本、ですが、生物学的には近縁の植物です。ほとんど彩色せず、水と墨で、みずみずしく描いてみました。
作品集(Gallery)

#19 躑躅

晩春を彩る大柄の花、躑躅(ツツジ)です。花多めで写実的に豪華に描きました。
作品集(Gallery)

#18 あやめ

数あるアヤメ科の代表格「あやめ」です。漢字で書くと菖蒲で、ショウブと紛らわしいですね。花弁は淡い紫とオレンジの2色の絵の具を用いて描きました。動画では、カキツバタやノハナショウブにも応用できるように、花の構造の解説もしています...
作品集(Gallery)

#17 モッコウバラ

棘のないバラ「木香薔薇」です。白と黄色の花がありますが、今回は黄花です。蔓の面白みを活かして描きました。
作品集(Gallery)

#16 紫蘭

日本の在来のラン「紫蘭」です。花は小さく地味ですが、大きな葉とのコントラストが面白いです。
作品集(Gallery)

#15 花水木

アメリカからやって来た春の花ハナミズキは別名アメリカヤマボウシとも言います。切れ込みのある苞を面白く描きましょう。
作品集(Gallery)

#14 スズラン

北海道を思い起こさせる可憐な草花「鈴蘭」です。白い花と、大きな葉の対比を大胆に描き分けます。
作品集(Gallery)

#13 さつき

晩春の町並みを彩る赤い花、サツキを描きました。サツキは、盆栽でも定番の植物です。今回の構図は盆栽を意識しました。
作品集(Gallery)

#12 山吹

一重のヤマブキです。枝垂れた枝に連なる花と葉を面白く描きます。ちなみに太田道灌で有名な山吹は八重です。
作品集(Gallery)

#11 スノーフレーク

水仙に似た葉と、スズランのような花の「スノーフレーク」。よく見ると花弁の先端に緑の小さな点があり、愛らしい、花壇の妖精です。白い花を白い紙に描く時の定石をご披露します。
作品集(Gallery)

#10 射干(シャガ)

薄紫の花弁が美しいアヤメ科の野草「射干(しゃが)」です。珍しく絵の具2色を使い、花弁中程に赤みを差しました。花には、薄墨で輪郭を描いています。
タイトルとURLをコピーしました