作品集(Gallery) ~作品写真と制作動画~

作品集(Gallery)

#239 アガパンサス -紫君子蘭-

彼岸花の仲間で、すうっと伸びた花茎の頂上に毬のように花をつけるアガパンサス。品種は多いようですが、日本も最も多く見られるのは青紫色の花が涼し気な「紫君子蘭」と言われる品種だそうです。私の地元でも植え込み多く植えられています。今...
作品集(Gallery)

#238 小判草

黄色く枯れかかった穂が小判型をしているのでコバン草と呼ばれるこの植物は、明治時代に外国から入ってきた帰化植物だそうです。私の住む龍ケ崎市では、ごく一般的な雑草です。それでも、ドライフラワー化した小判草を活けてみると結構絵になり...
作品集(Gallery)

#237 夏椿 -沙羅-

別名に沙羅やシャラノキを持つ夏椿は、文字通り夏に咲くツバキ科の植物です。インドの沙羅双樹に似ているとか言いますが、沙羅双樹を見たことがありません。夏椿の特徴はうろこ状の模様があるツルッとした樹皮と、ギザギザの花弁。この辺を捉え...
作品集(Gallery)

#236 ノウゼンカズラ

日本に古くからある植物ですが、どこかエキゾチックで南国を思わせるノウゼンカズラ。その特徴は大量に連なって咲く大きなオレンジ色の花。紙面いっぱいにダイナミックに描きました。
作品集(Gallery)

#235 エンゼルフィッシュ

熱帯魚の定番、エンゼルフィッシュを描きます。工房で飼っているエンゼルフィッシュがモデルです。ただ、ミックス(雑種)ですので、どことなく模様がぼやけた野暮ったいエンゼルフィッシュです。
作品集(Gallery)

#234 金糸梅

オトギリソウの仲間で梅とは関係ありませんが、少し大きめの梅に似た黄色い花をつけるキンシバイを描きます。枝も垂れて面白みがあります。
作品集(Gallery)

#233 石榴 – 花 –

硬い萼に覆われたザクロの花を描きます。かつて#164では石榴の実を描きましたが、今回は花です。小さな達磨のような蕾も面白く描きます。
作品集(Gallery)

#232 燕

春に民家の軒下に巣をつくり、初夏に成長した雛鳥とともに去っていくかわいい小鳥、ツバメに挑戦します。たまには翼を広げ飛翔する姿を描きたいと思います。
作品集(Gallery)

#231 枇杷

昔はそこここに植わっていて、遊びの合間によく取って食べたビワですが、今はすっかり高級果実になり、とっつきにくくなってしまいました。私にとって、大きな木の大きな葉の合間に黄いろくたわわに実った姿は、今は無い実家の原風景でもありま...
作品集(Gallery)

#230 黄菖蒲 – 花菖蒲 –

黄菖蒲という名前は知らずとも、黄色い花菖蒲といえば見たことがある方は多いのではないでしょうか。江戸時代までの花菖蒲には黄色はなく、明治時代に渡来したそうです。今は特定外来種に指定されて、管理が義務付けれれていますが、美しいです...
作品集(Gallery)

#229 泰山木

北米原産のモクレンの仲間の木です。似たような植物は数種ありますが、庭木として、また街路樹としてこの泰山木はポピュラーです。つややかな大きな葉と、これまた大きな花は、北米らしいといえば北米らしいかもしれません。 ...
作品集(Gallery)

#228 ドクダミ

ドクダミは庭にしつこくはびこりますし、匂いもきついので、多くの方の中では雑草という位置づけだと思います。でも、よく観察するときれいな植物です。花は白く清楚ですし、葉も蔓も絵になります。ですので、除草の合間に描いてみました。 ...
作品集(Gallery)

#227 薔薇 -ハイブリッド・ティー-

今までに薔薇は数種類描いてきましたが、theバラとも言えるハイブリッド・ティー・タイプは始めてです。花屋で売っている典型的な花で、花弁が沿って剣のように尖ります。
作品集(Gallery)

#226 松 -新芽部分-

以前 # 86で「松 -木全体-」を描きましたが、今回は松の枝の先端です。それも、春先の花の時期の新芽です。新芽だけだとあまり松っぽくないので、松毬も付けました。
作品集(Gallery)

#225 隈笹

隈笹(クマザサ)は、そういう名前の狭義の植物もあるそうですが、私達が普通呼び習わすクマザサは、白い縁取りを持つ笹数種の総称だそうです。白い枯れた部分(隈)があるので隈笹であって熊笹は誤りみたいです。墨の重ね塗りと輪郭で葉を表現...
タイトルとURLをコピーしました