ステンドグラス制作の合間に・・サツマイモ掘り サツマイモのタルト

先日、良く晴れた午後にサツマイモ掘り大会をしました。

子供達が全部のサツマイモを収穫しました。因みに、サツマイモの蔓も美味しいですよ。

子供達が全部のサツマイモを収穫しました。因みに、サツマイモの蔓も美味しいですよ。

  

 

 

 

 

 

 

 

掘り出したサツマイモはダンボールに入れて、保存食に。

掘り出したサツマイモはダンボールに入れて、保存食に。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のサツマイモは、大きすぎでもなく、小さすぎでもなく・・ちょうどいい大きさです。

今年のサツマイモは、大きすぎでもなく、小さすぎでもなく・・ちょうどいい大きさです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家で人気のお菓子、サツマイモのタルトを作りました。

我が家で人気のお菓子、サツマイモのタルトを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パイ生地の上にサツマイモのクリームをのせて、オーブンで焼いたら出来上がり。

パイ生地の上にサツマイモのクリームをのせて、オーブンで焼いたら出来上がり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タルト型にクッキングペーパーを敷き、そこに市販のパイ生地を伸ばしたものを広げ、土台を用意します。

サツマイモ500gを蒸かし、直ぐに裏ごしします。熱いうちに、砂糖100g、卵2個、バター50gを裏ごししたサツマイモに加え良く混ぜ、サツマイモのクリームを作ります。

サツマイモのクリームをタルト型にのせます。クリームを平らにしたら、艶出しの溶き卵を塗り、200度のオーブンで30~40分焼成します。

底辺のパイ生地が焼けていたら、出来上がり。

他にも、大学芋、蒸かし芋、芋きんぴら・・などなど美味しくいただいてます。

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。

ステンドグラスの合間に・・ササゲ

今年、主人はササゲ豆作りに挑戦しました。お赤飯に入っているあのササゲです。

ササゲの豆を取ります。

ササゲの豆を取ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この作業、次女は大好きです。

この作業、次女は大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢山取れました。この時点では色が薄いですが、日が経つにつれ、紫色に変化します。

沢山取れました。この時点では色が薄いですが、日が経つにつれ、紫色に変化します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ササゲ豆の大福。塩茹でしたササゲを大福に入れました。

ササゲ豆の大福。塩茹でしたササゲを大福に入れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ササゲ豆のおこわ。

ササゲ豆のおこわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。

ステンドグラスの合間に・・チョコレート渦巻きパン きゅうり

昨日は、チョコレート渦巻きパンを作りました。

マフィンカップで2次発酵。

マフィンカップで2次発酵。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼成後、冷めたらチョコペンでお化粧しました。

焼成後、冷めたらチョコペンでお化粧しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、きゅうりが爆発的に収穫できました。

竹串に刺して、きゅうりスティックにして食べようと思います。

竹串に刺して、きゅうりスティックにして食べようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。

ステンドグラスの合間に・・バターロール生地

バターロール生地で、アンパンと渦巻きパンを作りました。

渦巻きパンは、丸型に入れて焼きました。

渦巻きパンは、丸型に入れて焼きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渦巻きパンの断面はこんな感じです。富澤商店で購入したキャラメルシートを折り込んでいます。

渦巻きパンの断面はこんな感じです。富澤商店で購入したキャラメルシートを折り込んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはアンパンです。

こちらはアンパンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、2回目の玉ネギ収穫に出かけました。前回は3分の1ほど収穫していたので、今回は残り全部です。

前回、車で寝ていた次女も参加。子供達は泥んこになりながらも、楽しそうに収穫していました。

前回、車で寝ていた次女も参加。子供達は泥んこになりながらも、楽しそうに収穫していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫した玉ネギは、乾燥させて保存します。

収穫した玉ネギは、乾燥させて保存します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。

ステンドグラスの合間に・・野菜の甘酢漬け

最近の達風農園では、ラディッシュ、カブ、大根が収穫できます。それらの野菜を砂糖やお酢などを調合した漬け汁に2~3日漬けるだけで、美味しい野菜の甘酢漬けが完成します。

小さい野菜は、短時間で漬かるので便利です。

小さい野菜は、短時間で漬かるので便利です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜をギュウギュウに詰め込んで、美味しくなるのを待ちます。

野菜をギュウギュウに詰め込んで、美味しくなるのを待ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある日の朝食。暑い朝には、爽やかな甘酢野菜が最高です。

ある日の朝食。暑い朝には、爽やかな甘酢野菜が最高です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の場合は、1度漬けた漬け汁をもう一度活用しています。2度目の漬け汁は、酢の酸味がまろやかになり、これもまた美味です。

 

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。

ステンドグラスの合間に・・畑仕事

今日は近くにある牧場に、牛糞を買いに行きました。牧場といっても、広大な牧場ではなく、大きい牛舎があるという感じです。

この牛糞は何使うのか?というと、畑の肥料に使います。毎週末、この牧場で販売されているこの牛糞は、すでにバーク(木屑)などが配合され完熟しているのでとても便利な農業用肥料です。

家庭菜園をやっていると思いますが、野菜作りには様々な肥料とその費用、重労働、丁寧な作業・・本当に多くの手間がかかるのだなぁ・・と感じます。

子供達も楽しそうに手伝っていました。

牛糞の袋詰め。子供達も楽しそうに手伝っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなビニール袋6つに詰めて、今日は終了。

牛糞は熱を持っているので、湯気が立っています。大きなビニール袋6つに詰めて、今日は終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰り際、近くで作業していたおじ様が、頑張ってお手伝いしたね~と言いながら、子供達にチョコレートをくれました。

このチョコレートのお陰で、寒い寒いと愚図っていた子供達のテンションは高くなりひと安心。そのまま、今度は畑作業に向かいました。

 ウチの農園、名付けて「達風農園」で作っている珍しい野菜を紹介します。

これは、コウサイタイというアブラナ科の野菜です。

これは、コウサイタイというアブラナ科の野菜です。

  

 

 

 

 

 

 

 

お浸しにすると、とても美味しいです。

お浸しにすると、とても美味しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コウサイタイ(紅菜苔)は、冬に花が咲き、花茎を食す、中国原産の野菜。

茹でると、菜の花のように柔らかく甘味があり、とても食べやすい野菜です。スーパーではなかなか見られないですよね・・珍しい野菜が食せるのは、家庭菜園の特権ですね。

  にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。

畑の様子

JUGEMテーマ:食生活
 只今、畑では主人が畝作りに励んでいます。人参や大根の種まきをする為です。
 この猛暑の中、草むしりや畝作りのような、ひたすら下を向いて土を掘る作業はキツイです。

この畝には、大根の種を蒔きました。
 そして、畑に欠かせない牛糞も買いに行きました。

この日は、沢山の人で賑わっていました。

子供達もお手伝い。この牛糞は、色々な肥料が配合された優れもの。嫌な臭いも一切しません。

長女は、以前から楽しみにしていた、牛さんのスケッチに励んでいました。動く牛を描くのは難しい・・でも頑張って描いていました。
 
 美味しい野菜を栽培する為には、キツイ労働と豊富な肥料が必要です。野菜は残さず、ありがたくいただきましょう。

サツマイモ収穫

JUGEMテーマ:食生活
 サツマイモを収穫しました。

綺麗な紫色。

すぐに食べたくなるのが、大学芋。美味しかったです。
 暑い日が続き、人間は不平不満を言っていますが、元気な生き物がたくさんいます。

1階から2階までよじ登ってきたカエルさん。暑いのにご苦労様です。

暑い日でも綺麗に花咲かせる秋明菊。

これはある日の綺麗な空。
 こんなにも綺麗なものがあふれている世界。しかし、今この世界中で起こっている社会紛争の有様、どうしてこんなにも心痛める出来事が多いのでしょう。
 世界中の人々みんなが平和に暮らせる方法はないのでしょうか。
 

我が家の家庭菜園 小豆

JUGEMテーマ:食生活

 今月は次女の真夜中の運動会と久しぶりに家業のステンドグラスの仕事があり、よってブログが更新できませんでした。出産後はほとんど仕事には関わりませんでしたので、新鮮な気持ちで仕事に取り組めました。
 そして、最近の次女は夜寝ません。始め頃は真っ暗の中、ニコニコしながら動き回っているその姿が可愛くて大きな気持ちで見守っていましたが、やはり数日続くと辛い・・
 私の忍耐力を試しているのか?



 よく見ると小豆特有の色が出ていませんが、日が経つにつれだんだんと小豆色に変わっていくようですよ。
 通常、鞘が茶色になってから収穫するのですが、今回は早めに収穫しました。なぜなら茶色になる前に虫に食べられてしまったり、雨に濡れてカビが生えてしまったり・・と危惧されるからです。
 当たり前ですが、販売している小豆とは違いますね。色、形、大きさが不揃い・・小豆を栽培されている方々のご苦労を身にしみて感じます。
 

我が家の家庭菜園 白小豆収穫 

JUGEMテーマ:食生活 
 ある日のこと、餡子好きな主人が言いました。「白餡が沢山食べたい!!どうせなら豆から作りろう!!」と言い、白小豆の栽培を始めました。
 白小豆は、国内では主に中国地方と北海道で栽培されています。今回は丹波の種を取り寄せました。
 
7月初頭に長さ7mの畝に蒔きました。虫がつきやすいので、すぐにネットをかけました。

あっというまに成長し、黄色い花を沢山つけました。

しかし、結果的に大きく茂ることはなくて、草丈40cmくらいで、収穫期になりました。黄色くなった鞘から順に鋏で収穫します。


7mの畝で、収量はこれだけです。豆の一粒一粒も小ぶりです。

娘も興味津々です。
 7mの畝で、収穫できたのは、わずか160gです。我が家の白小豆は、小ぶりでとても可愛いです。
 白小豆は、小豆の仲間でも栽培が難しく、高価な小豆の1つです。ですから、白餡の原料としても最高級品です。
 栽培担当の主人へ、お疲れ様でした。では、ステンドグラスのお仕事に戻ります。