我が家の家庭菜園 小豆

JUGEMテーマ:食生活

 今月は次女の真夜中の運動会と久しぶりに家業のステンドグラスの仕事があり、よってブログが更新できませんでした。出産後はほとんど仕事には関わりませんでしたので、新鮮な気持ちで仕事に取り組めました。
 そして、最近の次女は夜寝ません。始め頃は真っ暗の中、ニコニコしながら動き回っているその姿が可愛くて大きな気持ちで見守っていましたが、やはり数日続くと辛い・・
 私の忍耐力を試しているのか?



 よく見ると小豆特有の色が出ていませんが、日が経つにつれだんだんと小豆色に変わっていくようですよ。
 通常、鞘が茶色になってから収穫するのですが、今回は早めに収穫しました。なぜなら茶色になる前に虫に食べられてしまったり、雨に濡れてカビが生えてしまったり・・と危惧されるからです。
 当たり前ですが、販売している小豆とは違いますね。色、形、大きさが不揃い・・小豆を栽培されている方々のご苦労を身にしみて感じます。
 

ダンボールで手作り滑り台

JUGEMテーマ:育児
 主人がダンボールで滑り台を作りました。ステンドグラス作りも得意ですが、工作も大好きです。今月は次女の誕生日、プレゼントでしょうか・・ 

次女も上手に滑っています。
 突然ですが・・フランスでは、手作りの家を建てることはそう珍しくない事です。素人の域を超えています。週末になるとホームセンターで材料を購入し、家を作ったり、部屋のリフォームをしたりと大工仕事に力を注いでいます。
 何でも自己流、楽しそうに(多分・・楽しいであろう?)日曜大工をしているフランスのお父さん達を見て羨ましく思っていました。そして主人も同様、なんでも自分で作りたい症候群です。
 bricolage(ブリコラージュ) 日曜大工
 bricoler(ブリコレ) 日曜大工をする

 
 私はフランス語が大好きでフランス人のようになりたいなぁ・・といつも夢見ています。フランス語の音、響きが大好きで雑誌にバリ島・・と書いてあればパリと勘違いし、フラ・・とテレビで聞こえるたびに手を止めテレビに向かいます。
 夢の中ではしばしば、流暢にフランス語を話す私とフランス人達が政治について激論しています。ただし・・残念ながら夢の中のみ。
 日曜大工も夢の中では、電気配線や壁紙貼りなどてきぱきと作業している私がいます。だたし・・こちらも残念ながら夢の中のみ。
 某サイトで「あなたのフランス人度が分かる12の質問」という面白い記事を見つけました。内容はこちらです。
 
①肩こりは感じない。
②人の話を聞くときには、常に反論を考えている。
③成人の日に語る将来の夢は幸せな結婚ではない。
④電車などでの移動時間中に居眠りはしない。
⑤携帯電話の「au」を「オ」と呼んでしまう。
⑥夏場の帽子、サングラス、手袋といった女性の紫外線対策は奇妙に思える。
⑦鼻水をすすりあげる習性はない。
⑧仕事よりも子供よりもカップル重視である。
⑨買い物の際、必ず「ありがとう」と言って店からでる。
⑩自力でなんとかする力がある。(なんとかできると信じている)
⑪友達から借りたCDは返さなくてもいいと思っている。
⑫髪の薄さが気になりはじめたら、スキンヘッドで勝負。
 より詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。http://allabout.co.jp/gm/gc/63000/
 12項目の内、主人は「⑩自力でなんとかする力がある。」に長けています。私はというと・・「④電車などでの移動時間中に居眠りはしない。」に長けています。
 いつの日かこの12項目を全てクリアし、フランス人のようになれるでしょうか・・ 

大好きな和菓子 かるかん

JUGEMテーマ:食生活
 昨日、里芋アイスを作りました。食べて見たところお饅頭の餡にも合いそうなので大好きな『かるかん』の餡にしてみました。以前作った白餡も入れ、2種類作りました。

ステンドグラス教室の生徒さん達にも、お出しできそうです。

『かるかん 里芋餡入り』です。 

『かるかん 白餡入り』です。
 『かるかん』は粉が違うだけで上用饅頭とほとんど同じ材料です。

材料はこちらです。かるかん粉、砂糖、山芋、卵白で作ります。




 
 色々なレシピを参考に作っていますが、なかなか満足のいく仕上がりにはなりません・・上手に蒸せなかった・・生地が甘すぎた・・生地がゆるすぎてまとまらない・・など様々。
 なんちゃって和菓子職人の道は遠いようです。

野菜活用術 里芋アイス

JUGEMテーマ:食生活

 先日、テレビを見ていたら面白い里芋料理を見つけました。
 『里芋アイス』です。里芋の特徴である粘りを生かした斬新で面白いアイディアです。なかなか思いつきそうで思いつかないですよね。
 
 レシピはこちらです。http://www9.nhk.or.jp/gatten/recipes/R20111102_01.html

とてもヘルシーなお菓子ですね。里芋の風味が残り、美味しいアイスでした。
 番組ではゲストの方達が口々に美味しい美味しい・・と言っていたので無性に作りたくなりました。簡単に作り方を説明致します。まずは下準備・・

里芋を蒸かします。

里芋の皮むきは大変ですよね・・皮付きのまま蒸すことで、粘りが外に出ないようにするようです。しかも皮が簡単に剝けました。

こちらが材料。皮を剝いた里芋、砂糖、レモン汁、水で作ります。

軽く潰します。

裏ごしします。

裏ごしした里芋に砂糖をいれ、混ぜます。

後は冷凍庫で冷やすだけです。
ステンドグラスの仕事の合間に、頂きます。

九里よりうまい十三里 サツマイモ

JUGEMテーマ:食生活
 サツマイモが収穫できたら必ず作るお菓子があります。
 『サツマイモのタルト』です。素朴な味で毎日でも食べたいくらい大好きです。

サツマイモがたっぷり。飽きのこない素朴なタルトです。

生クリームやアイスクリームを添えて食べても美味です。
 『サツマイモのタルト』に使うサツマイモのペーストは、裏ごししたサツマイモ500gに砂糖100g、卵黄2個、バター50g、牛乳大さじ2を混ぜたもの。予め軽く焼いておいたサクサクのタルト生地にペーストを入れ、焦げ目が付く程度焼いて完成です。メタボ対策実施中の方にも、カロリー控えめ風?!なタルトですので安心です・・かな??多分・・。
 
 裏ごし作業は結構大変ですね。それでも手間と時間はかかりますが欠かせない行程です。口当たりが断然違います。
 裏ごし終了時は、サツマイモが冷めていて他の材料と混ぜにくいことがあると思います。私は、裏ごししたサツマイモに、まず、溶かしたバターを入れ、柔らかくなったところに砂糖、卵黄を入れよく混ぜます。そして最後に牛乳で好みの固さに調節しています。 

では、ステンドグラスの仕事に戻ります。

 

 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村良ければクリックお願いします。

懐かしいおやつ おはぎ

JUGEMテーマ:食生活
 歯の痛みも鎮痛剤で治まっている為、以前から主人にリクエストされている『おはぎ』を作りました。
 この日は小豆を煮た日でした。綺麗な紫色の煮汁もできたので赤飯風のご飯を作り、おはぎに利用しました。

ご飯は、もち米とうるち米の混合です。

きな粉のおはぎも大好きです。

お供するお惣菜も田舎風に。「里芋とキノコの煮物」と「水菜と壬生菜のナムルとポン酢和えの2種類」。
 おはぎは幼少時代から作るのも食べるのも大好きでした。おはぎを作る日は、姉妹のうち私だけが早起きをし、母と一緒にせっせと作った思い出があります。
 おやつにも主食にもなる万能な『おはぎ』、餡子好きな我が家には四季を問わず欠かせない一品です。では、ステンドグラスの仕事に戻ります。

恐怖 下顎親知らずの抜歯

 10月末に親知らずを抜きました。下顎の親知らずは抜くのが困難だと一般的に言われていますので覚悟は決めていました。すでに上顎の親知らずは2本抜き、何の痛みも腫れもなかったので、この経験もあってか下顎の抜歯を甘くみていました。
 
 ところが、なかなか終わらない治療、先生のただ事でない異様な息づかい、麻酔も吹っ飛ぶくらいの激痛、どの程度進んでいるのかも判らず、ただただ先生頑張って!!と涙を流しながら懇願すること1時間半。
 結局、頑丈な私の親知らずはとり切れず、根っこを残してとりあえず一旦終了。これ以上続けると顎の神経を傷つけてしまい、しびれなどの後遺症が残るリスクがあるとの判断でした。そして根っこの抜歯は数ヵ月後に延期になりました。先生、お疲れ様でした・・
 これはまさに歯の突貫工事、もうもう痛すぎて私にとっては拷問です・・

1~2日目。今までの悪い事、全部白状しますので、どうかこの痛みをなくして下さい!そして数ヵ月後の根っこの抜歯がスムーズに進みますように・・と神頼みしていました。

3日目。このまま腫れているのでは?今後どうなってしまうの?と不安になってきました。

4日目。若干、口が開くようになったので、主人の親父ギャグにも微笑む程度反応できるようになりました。ただ鎮痛剤なくしては日常生活がおくれません。
 ここ数日はマスクをして隠しているので、腫れている顔は外見からは分かりません。
 日本でのマスク姿は見慣れていますよね。花粉の季節、鼻炎症、風邪予防、と何かに付けてマスクを利用していますからね。現世が日本人で良かった・・他の国ならレディガガ並みに注目を浴びているところです。
 くだらない理由ですがマスクをつけて、街を爽快に歩いても異様でないこの日本に生まれて良かった・・。 でも、これではステンドグラスの仕事はお休みです・・

我が家の家庭菜園 玉ネギ

JUGEMテーマ:食生活
 ステンドグラスの仕事の合間に、畑仕事もしています。10月下旬、玉ネギの苗を植えました。このようなヒョロヒョロした苗が甘くて美味しい玉ネギに変身するのです。不思議ですね。

苗は主人が種から作った自家製です。プランターで250本出来ました。

黒いビニールに空いている丸い穴に、250本全て植えました。この作業は腰に負担がかかりますので大変です。

腰痛持ちの主人は、ちょっとしたきっかけでぎっくり腰になってしまいます。後々、寝込まれると面倒なので、家族総出で働きました。

娘は水撒きに関してのみ、せっせと働きます。
 今回植えた玉ネギは6月に収穫できます。
 甘くてシャキシャキして瑞々しい玉ネギが大好きです。待ち遠しい限りです。